top of page

ニンニクを栽培!育ててみようと思いました。

  • 執筆者の写真: ライフ タケヤマ
    ライフ タケヤマ
  • 2023年11月14日
  • 読了時間: 2分

最近、黒ニンニク作りを楽しんでいるライフタケヤマです。


いつもありがとうございます。


ニンニクを買うと結構いいお値段がかかります。


そこで閃きました…増やせるんじゃない?


そこでまたまたAIに聞いてみました。



【ChatGPT】

ニンニクを育てる際には、以下のステップが役立ちます:


1. 種球の選定: 健康で大きな種球を選びます。通常は秋に植えるのが良いです。


2. 植え付け:種球を適切な深さ(約5センチ)で植え付け、株間を確保します。


3. 日当たりと土壌: 十分な日光を得る場所を選び、よく排水された肥沃な土壌を用意します。


4. 水やり:** 生育初期は土が湿っていることが重要です。その後は適度に水を与えます。


5. 肥料: 成長が始まったら、窒素やりん、カリウムを含むバランスの良い肥料を追加します。


6. 雑草取り: 雑草を取り除き、株に十分な空気と光を提供します。


7. 収穫: 茎が黄色くなり、地上部が乾燥したら収穫します。乾燥させた後、根を切り揃えます。


これらのステップに従うことで、美味しい自家製ニンニクを収穫できます。


なるほど...さすがAI。



宮崎で育つニンニクが良さそうなので都城までひとっ走りです。



ree

さっそく買ってきました!


美味しそうなニンニクです。


見た目がちょっと違う2種類を買ってみま


した。


ここで問題で発生です…


我が家には畑がありません...






仕方ないので水耕栽培をすることにしました。



ree

皮をむくのが結構大変でした。


最後はそのまま育ててみようと思います。


ちゃんと根が出てくれますように。





最新記事

すべて表示
【店長】実は私・・・

宮崎市消防団赤江11部に所属しています😊 今回は消防団は何をやってるのか紹介いたします。 2023年10月29日(日曜) 希望ヶ丘防災訓練に参加しました。 自治会の防災倉庫には災害時に「必要」とされる道具がいろいろ収納されています。 投光器や車いす発電機などなど......

 
 
 

コメント


bottom of page